三鷹食堂日記帖

飯食い酒飲み自転車をこぐおやぢの日常。MT車大好き。

かんべんしてよ宮田さん

宮田消火器

サイクルモード・インプレッションの続き。表題は、宮田製スポーツ自転車「ゾーン・ストリート」ユーザーの三鷹自身の実感。もしかしたら、ゾーン・ストリートを現在日本で一番乗り倒しているのが自分じゃないか、という自負をも込めて、苦言申し上げる。
なんでサイクルモードで消火器を展示するですか? 消火器が御社の現在の有力プロダクトだとして、それは自転車の関連商品ですか? まったく違うでしょ。その「違う」ものをサイクルモードで展示する。イメージキャラクターは自転車と同じ水野裕子さん。結果として「宮田の自転車」のブランドイメージは上がりますか、下がりますか?
例えばピナレロがオペラという別ブランドを出したのはなぜですか? レースシーンにおける「ピナレロ」というブランドイメージを保持しつつ、カジュアル方面への売り込みをも図るためでしょ。自転車メーカーの「ブランド戦略」は、どんどん緻密になっている。対して「消火器」をあえて?ブランドイメージに持ち込んだ宮田の「ブランド戦略」はいかがなものでしょうか?
「お先真っ暗」というのが、三鷹の評価。以下はゲスカンですが、「宮田の自転車」が売れ行き不振な一方、「宮田の消火器」はそこそこ売れてるんでしょうね。だから、企業内論理として、自転車のイベントでも消火器を出せ、自転車のカタログにも消火器を載せろ、ちうことになったんじゃないの? 宮田の消火器担当重役(という人がいるとして)にとっては大勝利。でも、自転車メーカーとしての宮田にとっては…?