三鷹食堂日記帖

飯食い酒飲み自転車をこぐおやぢの日常。MT車大好き。

重ねて、モノから電子へ

 自分の場合はけっこう早い時期からだった。紙本を裁断してスキャンしてPDF化する「自炊」にハマったのもその一つ。過去の日記を電子化したのも。可能ならば、自分自身をも電子化して「ネットは広大だわ」とか抜かしてみたい。

 銀行も株取引もネットで電子。確定申告もだ。4か月ほど前にやったスマホのキャリア乗り換えもネットで全部済んだ。「窓口」と「紙」でやることが何かあっただろうか? 4か月に1度の痛風健診で結果を貰うのが「紙」か。処方箋も。「紙」はどんどんやめている。早期退職を機に年賀状もやめた。「本」は今なお半分は「紙」だが、これはブクオフ110円コーナーを偏愛してるのと、嫁さんが買って、読み捨ててる本を読んでるからだ。

 自分の人生で一番大量に保有していた「モノ」は本だった。最大でどんだけ持ってた? スチールの本棚10台が満杯だったっけ。その殆どを廃棄したのも電子のおかげ。電子書籍と自炊だけの話じゃない。ネットで古本を検索、購入するのが極めて容易くなったので、手元に「モノ」を置いておく必要が無くなったからだ。ネットのお陰で事典や年鑑など、リファレンス系が不要になったのも大きい。

 書くのは語学勉強以外、すべて電子。辞書もカレンダーもスマホだから、システム手帳の類も不要になった。逆に読み書きの道具としてのキカイが増えたか。自作機とノーパソのPC2台。KindleとFireとスマホポメラ。長い旅行には自作以外をすべて持っていくから。けっこうな物量となる。ここらへん、まだまだオールドタイプなんだな。若い連中はスマホ1台だろうし。PCちうかキーボード無しってのは、情報の受け手としてはともかく、発信者としてどうかと思うが。ひろゆきが最近出した本で、そんなことを書いてなかったっけ?

 自分にとってはPCがメインで、これが外部脳。他はポータブルな入出力デバイス。本を読むのはKindle。新聞、まんが、雑誌その他はFire。文章を書くのはポメラ。そしてコミュニケーションツールとカメラとしてのスマホ。PayPayでのお財布の役割もあるか。まあ、そのうち整理していくことになるのだろう。忘れてた。肉体管理のシャオミーバンドと体重計。これも重要なツール。