三鷹食堂日記帖

飯食い酒飲み自転車をこぐおやぢの日常。MT車大好き。

回顧する

 自分にとってのPCは何よりもまず「ワープロ」だった。自分が書いた文章を「活字」にしてくれるキカイ。手書きの文字の汚さにコンプレックスを抱いていたからだ。

「活字」への憧れもあった。「印刷」するだけならガリ版があったし、ごく小部数なら「青焼き」なんてもんもあった。活字組んでの印刷は別格。「作家」とか「プロ」にのみ許される特権だ、と。

 その活字が大部分「写植」に置き換わってたというのは、出版社勤めで初めて知ったこと。その写植が「電算」になって、出版物もDTPが当たり前になって、今現在はどうなっているのだろう? 活字に憧れる人間など死に絶えてしまった、ということだけは分かってる。

 ワープロの利点はも一つあった。「速記」の代用。わずか1年半だったけど「速研」でしたからね(笑) リアルタイムで、速記より早く正確に日本語の文章を記せるテクノロジーとして、ワープロは魅力的だった。当初の「単漢字変換」は論外。「文節変換」あたりでやうやつと見えてきたかな。

 今は相当レベルで実現されている。考えるよりも書く方が早いくらいだ。音声入力よりもタッチタイピングで「書く」方が早い。話すのと書くのとでは、多分使ってる脳の回路が違う。書き言葉を脳内で話し言葉に変換して、話したものを音声入力してPCが書き言葉に再変換するんじゃ、手間かかりすぎ。脳内に生成される書き言葉をそのまんまキーボードでPCに叩き込み、かな漢字変換して文章とする方が早い。少なくとも、自分の実感はそう。

 文章を早く書く技術は、インターネット以前のパソコン通信で鍛えられた。「論争」には必須だったから。入念に推敲する暇なんてない。速攻反論せにゃアカン。でも「穴」があればすかさず突かれる。隙の無い文章を瞬時に生成する技術が必要。さらにそこに皮肉やら罵倒やらのスパイクを埋め込む技術も有効。「言葉による格闘技」なんだから。

 ホント、修業になりましたよ、PC-VANフリーボードは。「ガス室論争」のおかげで「カルト」に対する防壁もできたし、英語の読解力もついたし、良いことずくめであったな。

 プロであれアーマチュアであれ、文章を書く人間にとって、PC&インターネットは究極の福音だった。昨今の「なろう」系作家がその最先端であろう。

 他方、画家や音楽家はどうだったのだろう? 筆と紙や楽器があれば瞬時に「自己実現」できる羨ましい人たち。彼らにとっては「今やうやつと」なんじゃなかろうか。今なお、「筆と紙や楽器」をしのぐデジタルは無いだろうが、作品を広宣流布するメディアとしてのインターネットは超有用。個展を開いて美術雑誌に紹介されて、なんてアレコレをすっ飛ばして、即「超有名」になれる。それだけの力があれば確実に。

「マシン史」は目鱗

「マシン史」は実際のとこ目鱗だった。大学出て就職した82年にカシオのポケコン買ってから、1年ごとにパソコンを買っている。ドッグイヤーだったからしょうがないかも。それが80年代。90年代はちと安定したが、出費マックス。バブルだったねえ。マッキントッシュに手を染めて火傷している(笑) 00年代はThinkPad一色。4台使い潰してる。なんでそこまでハマったのか分からん。で、13年にアキバのツクモで安く組んだBTOのミニタワーを導入して正気に戻った。必要に応じてメモリやHDDを増設したり、SDDに入れ替えたり、Win10にヴァージョンアップしたりして、現在に至る、と。

 自分が思い続けていたことは一つ。いつでもどこでも書けるキカイが欲しい。ネットに繋がっていればサイコー、と。とうの昔に実現してる。そこで一つぜーたくになった。ネットにわずらわされず、書くことに専念できるキカイが欲しい、と。それがポメラ。DM200。今現在のamazon価格3万4983円。これが究極にして絶対。Dropboxが入れば完璧。でもまあ、現状のPCとの有線リンクで満足している。

 自宅メインマシンは、これはこれで満足。キーボードがいい。何つったっけ? そうだ、18年7月18日に1万1072円で買った、

ARCHISS ProgresTouch RETRO ワイヤーキープラー付 日本語108 カナ無 二色成形 PS/2&USB Cherry静音赤軸 (ピンク軸) AS-KBPD08/SRBKNWP

 だ。これはホントすばらしい。とことん使い倒したい。まったくストレス無しに、ガンガン叩きまくれるキーボードってだけで十分。他には無いし。

 キカイに関しては、分けて考えれば簡単なんだと思う。まず、家にメインマシン。自作でコスパ最高。1番金かけるのはキーボード。さらにディスプレイ。サブのノートPCはそこそこ。メインが壊れても「代行」できりゃいい。で、持ち出し可能なのが絶対条件。さらに、常時携帯して速攻文章を綴れるポメラ。これで「書く」は十分。

 通信環境に関しては、近い将来「スター・リンク」で全世界がブロードバンドでインターネット接続されるんだろ? 月5000円の利用料で。それでいい。つか、有り難い限り。それでスペインにいようが、どこにいようが大丈夫。

 

キングジム デジタルメモ ポメラ ブラック
 

 

 

 

極私的「マシン史」に思うこと

 自分が初めて買った「コンピュータ」がカシオのポケコンPB-100で82年8月のこと。パソコンは83年夏のPC-8001mk2。それから38年間「PC」と共生してきたんだ。人生の3分の2近くを。自分の知的生産の大半はPCあってのものだった。そのほとんどは文章なのだが、PC使わずに書いたのは数%程度なんじゃないかと思う。9割以上はキーボードから叩き出してきた。編集者時代の原稿の大半、リードやアオリにしてもそう。推敲して文字数を揃えるなんざ、ワープロの大得意とするところだったから。

 今現在ノルマとしている「1日4000字」はPC無しじゃ絶対不可能。で、PCによる文章生産を多年に渡って続けてきたからこそ、今の自分の「文章力」がある。それでもって、ラノベなんてもんも書いてみたりしている。PCが無かったら絶対に不可能だった。

 自分自身、書くことによって人格その他の精神が形成されてきたのだから、PC無しじゃ存在し得なかった人間なのだ。その事実はしっかりと自覚しておきたい。「マシン史」を構成するキカイたちは自分を生み育てた「親」であり「師」でもあり、「かつて自分の一部だったモノ」であると言っても過言ではない。このキカイ群の中から、自分は立ち上がったのだ。脳みその半分以上がシリコン化してたとしても不思議はない。

 だから「サイバーリバタニアン」に共感するんだ。コンピュータテクノロジーによる、人類の創造(再創造)を幻視してクラクラする。AIによってインテリジェント・デザインされた未来をこそ熱望する。他ならぬ自分自身が「クリーチャー」だから(笑)

 その左腕にはシャオミのMiバンド。スマホにはアプリ。で、毎朝シャオミ体重計に乗ってスコアと体年齢を確認してる。そのデータは支那へと直送!(笑) いいじゃんそれで。ある朝目覚めたら、脳みそを中共にハックされ「魚釣島支那領アル!」と確信してるかもしれない。それもまた楽し。どうせなら「そんくらいのこと」をやらかしてほしい。

 にしても「今ここ」で進行してる事態は不思議としか言いようがない。去年、華為がアメリカの槍玉に上げられた。中共バックドア仕込んでる、とか。で、GoogleAndroid提供しなくなり、華為はスマホメーカーとしてのシェアを下げた。そのシェアを奪ったのがシャオミやOPPOその他の支那メーカー。彼らも華為同様に中共キンタマ握られてるわけだよね?

 iPhoneが世界を支配すればいいのか? そのキカイを生産している工場は支那にあるんだが。日本のPCの売上上位の日電も富士通支那Lenovoのグループ企業。

 何中華「支那の勝ち」しか見えないんですけど。

 戦時中は「鬼畜米英」と正しく認識してた。東京大空襲や原爆投下はまさに鬼畜の所業だった。敗戦後はその鬼畜が親方になった。親方に与した者が栄え、節を曲げなかったものは没落した。

 現在日本が直面しているのは「デジタル敗戦」。勝者は本命支那、対抗アメリカ。どちらにしても日本の「負け」は確定。じゃあ「次」は、どちらが親方になるか、ですね。両方かもしれない。資産運用においてはアメリカと支那との分散投資が正解。日本株は無視してオケ。日本人として日本に住んで、日本のシステム(年金とか健保とか)に依存してるってだけで、日本リスクを十二分に背負ってるんだからさ。

スマホのお値段

 香港在住のスマホライターの記事で、2月3月の新発売スマホを紹介していた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/china/1317469.html
 すべて5G。お値段は5万円以上がザラ。7万8万9万も。折りたたみ式なんざ30万ものお値段をつけてる。

 今、支那じゃ5Gが爆発的に普及していて、現在2億人が5Gユーザーらしい。日本じゃ1%以下。せいぜい十数万人、下手すりゃ一桁万人では? アメリカもそうだろう。だって、5G対応のiPhone12が発売になったのが去年10月。その前の廉価版SEが売れたから、買い替え需要はずっと先の話。5Gじゃ支那の圧倒的大勝が確定してる。

 で、ラインナップの中にシャオミのエントリーモデルがあった。
>カジュアルなライトユース向け5Gスマホ、シャオミ「Mi 11 Youth Edition」
「青春版」だから、学生とか若い衆向けだろう。このお値段が3万9000円~。

 じゃあ、シャオミがamazonで数日前までタイムセールしてた、
>Xiaomi Redmi 9T 4+64GB SIMフリー スマートフォン カーボングレー 【日本正規代理店品】REDMI-9T-GRAY
 セールお値段1万5793円(今は1万6590円)って、どういうブツなんだよ? 支那本国のエントリーモデルの半額以下。途上国輸出専用のセカンドラインの型落ちプロダクツ? それが「コスパ抜群」だの「新たな基準となるミドルレンジスマホ」だのと(amazonレビューのタイトルだ)評価されている。

 支那ブランドに対する認識を根本的に改める必要がある。安かろう悪かろうじゃないし、まして粗悪品売り逃げじゃない。そういうメーカーは今もあるだろうが、それじゃブランド足り得ない。で、そのブランド代も含めての、スマホのお値段が、フツーに5万円以上なのだ。

 日本が貧乏くさくなったのは感じてたが、「ここまで」とは思ってなかった。「新興国投資」についても、認識を新たにせねばならぬ。

正しい通信代金

 WiMAXでまかなっていた自宅の通信環境がキツくなってきたので、3年前に止めた「光」を引き直すことになった。あれこれ比較して、工事費その他の初期費用コミコミで、3年間の使用料を月3000円以下に抑える。

 単なる金額の問題じゃない。「同じ環境」を実現するための最安を追求するのが重要。これもまた勝負であり、「正しさ」の問題なのだ。たとえば、情弱相手に「安心・見栄・最新」コンボで糞高いスマホに不必要かつ過剰なサービスをくっつけて売り込む商売は間違っている。その真逆を追求するのが「正しい」こと。真逆が成立するのは、反対側に「食われてる情弱」がいるから。でも、正しさを求める人間が増えれば、間違った商売は不可能になる。短期的には自分自身が得をして、長期的には全員が得をする。これが「正しさ」の強さ。

 もっと簡単に言えば、マーケットの中じゃ100円で売ってるリンゴを、入り口で200円で売る商人は間違っている、ちうこと。とりあえずは、そいつを無視して中で買うこと。で、中じゃ100円だよ、と他の人間にも教えてやること。100円で買う人間が一定数になれば、200円商人は看板替えせざるを得ない。そんでも「かつて200円で売ってた奴だよな」との悪評はついてまわる。それが正しいこと。たとえ一時でも「暴利を貪った」なら、その悪評が周知徹底されるのが「情報社会」。それでこそ合理的な市場経済が実現する。

 ただここで問題は、200円商人と100円商人が同一なケース。これが現在日本のスマホ事情。情弱高齢者に高く売りつけた原資で、情強若者に安く提供する。若者からすりゃ、菅さんは余計なことしてくれた、になるわけよ。

正しい居酒屋

 居酒屋で1回3000円使うとして、それを10回我慢すりゃ3万円で、それをスマホの端末代に充てりゃいいじゃん、という考え方もある。自分としては「違う」。居酒屋での3000円はリーズナブルなお値段。スマホ端末3万円は無駄遣い。いや、中古1万円でも無駄。3000円なら、まあ、いいか、と。

 これは若い頃とは違うところ。若い頃は、そもそも「貧乏」だったから、何か欲しいものがあれば、それを買う金を捻出するために、飲食費を削るなんてフツーだった。今は違う。一日一日、一食一食が大切。ぜいたくをしたいとは思わないが、「削ろう」とは絶対に思わない。

 で、金を遣うにおいては、得か損かが最重要。損したら負け、と勝負の世界になっている。キクマサピン2リットルパックを、800円で買えば得、1200円なら損、てな調子で(笑) 無駄遣いしたら勝負以前の大敗。だって、無駄=損と分かってるのに遣ったんだろ? 自ら敗北を選択したわけじゃん。

 一番分かりやすいのはギャンブル。1円でも遣ったら負けだと思ってる。資産1億、いや100億あったとしても、だ。宝くじ1枚買った瞬間に「負け」。心に矢傷を受けて、癒やすまでに相当の時間がかかる。

「そもそも酒飲まなきゃいいじゃん。居酒屋代もキクマサピン代もかからない。それが一番の得じゃん」というご意見も当然あろう。でも、自分には通用しない。生き方の問題だから。自分はギャンブルはしない、風俗には行かない、でも酒は飲む。そして「飲み方」に関しては非常に厳しい。これも勝負。正しい居酒屋で飲めれば勝ち。間違った居酒屋で飲んでしまったら負け。

「間違った居酒屋」てのは、例えば、焼き鳥1本300円で冷酒1合(と言いつつ8勺もない)1000円以上ちう「焼き鳥屋」だ。高いから間違ってるということじゃない。焼き鳥屋の分をわきまえてないのが間違いなのだ。安くて間違ってる店などザラにある。食い放題の焼肉屋とかさ。W民その他チェーン居酒屋の大半が間違ってるだろう、と思いこんでいる。ほとんど行ったことないのだが(笑)

 キクマサピンについては、その正しさを確信している。信仰に近い。他の日本酒すべてについて、ピンより不味いものは論外。味がピン並みか、それ以上の酒については、リーズナブルか否かが問われる。すなわち、ピンの倍旨くてお値段5割増しなら正しい。お値段倍で旨さ5割増しなら間違っている。で、ふだん飲みはピン以外に考えられない。大概の酒屋に置かれているというのがまたピンの正しさでもある。大量生産の工業製品でありながら、というところだ。これが一番のポイントかも。

 で、自分の生活を構成するモノの多くは、キクマサピン的な性質を持っている。正しきものを長く愛用するのが、保守主義者のestilo de vidaである。

 

アラカンのマシュマロ実験

 有名な「マシュマロ実験」で、我慢してマシュマロ2個をゲットした意識高い系のこどもにして、未来のエリートさんは、マシュマロを見ないようにするとか、別のことを考えるとか、さまざまな工夫をこらしてたらしい。「大画面スマホ」とか検索している自分は、マシュマロ1個しか貰えない、意識低い系のこどもで成長後はダメ大人という、そのまんま。アラカンにして、物欲マシマシになってきているのが怖い(笑)

 でもまあ、亀甲<年功で、無駄な買い物はそうはするもんじゃない。長期旅行に際しても、最低必要な機材はノートPCとスマホ。それにポメラで何とかなる。逆にPCを外すのは難しい。スマホをPC代わりに活用するってのは、ホリエモン世代ならともかく、自分にゃ無理。で、ノートPCはminiVAIOで十分に用が足りている。解像度もマシマシしたしね。

 今確認してるが、ツールバーを縦位置にして、クロームのブックマークバーを外せば、画面をほぼメイチ使うことができる。KindleまんがもDMMエロもebookまんがもそれなりの画質で読める。で、分かった。いつの間にやらKindle for PCが使えなくなってて、代わりのkindleマンガは、コミックしか読めない。「本」を読むにはKindleか、スマホが必要なのか。  

 DIGNOGのkindleは容量不足で外しちまったんだよな。…スマホ買い換える理由ができちまったじゃんにょ(笑)

 今のDIGNOGは5インチ。スマホ的使用を考えれば、大きいと言っても7インチが限界だろう。

 スマホのように多くのユーザがいるジャンルは、安かろう悪かろうだと覚悟しとくこと。特に支那ブランドは。ゆえにamazon買いはダメ。クレーム可能なリアルショップで、程度の良い中古を探してみよう。3年落ちくらいの不人気機種の未使用品で、お手頃なキカイがあるんじゃないかと思う。で、SIM入れ替えは一試練だと覚悟しとくこと。APN認定とか「いつでも電話」インストとかあれこれ、ね。